2011年8月20日土曜日

さよならパーティ

 19日(金)は、朝からさよならパーティの準備や練習を行いました。お世話になった皆さんに、精一杯感謝の気持ちを表したい、と、飾りつけ、歌や踊り、説明の最終チェック、歌を合わせたり、大縄跳びの練習等、全員よく頑張りました。
 17時からがいよいよ本番です。小学校の講堂には、ホストファミリーやMisty先生、小学校の先生も数名いらっしゃいました。ファミリーの方々は、手作りのケーキやお菓子、スナックなど持ってきてくださり、にぎやかな軽食のテーブルが整いました。
 カチューシャをつけてのキュートなAKBのダンスから始まり、次は大縄跳び、会場から、小学生やホストファミリーなどもチャレンジしてくださり、会場はだんだん盛り上がります。
 そして、二人羽織の披露、メイクをしたり、クリームいっぱいのケーキを食べたりして、大爆笑でした。
 最後に、浴衣に着替え、全員で「カントリーロード」を合唱しました。
 そして、コーナーに分かれての、日本文化の紹介です。各グループで、折り紙、あやとり、習字、おはじきと、参加者に体験していただきました。生徒達は日本の伝統的なものを一生懸命紹介し、楽しんでいただきました。
 パーティの終わりに、Misty先生から修了証書をいただき、全員ギュッと抱きしめていただきました。感動的な場面でした。
 引率として、それぞれの御家族にお礼を申し上げますと、「いい子だった、さみしいです」「2週間は短いわ」「子供がよくなついていました」など、どの御家族からもお褒めの言葉をいただき、すっかり家族の一員になってかわいがっていただいたんだなとありがたく思いました。このパーティが終わり家庭に帰るときにも、お父さんやお母さんに寄り添う生徒達をみていると、その雰囲気がよく伝わってきてじーんとしました。
 20日の土曜日は家族と過ごす最後の休日です。楽しく過ごしていることでしょう。21日日曜日の朝は、荷物を持って小学校に集合し家族やMisty先生とお別れをして、バスでオークランドに向かい、観光やショッピングをします。明日も気を抜くことなく、しっかり行動したいと思います。







 貴重な体験をさせていただいた2週間を無事終えることができて、生徒達は物ではないたくさんのお土産を抱え、元気な笑顔で帰宅することと思います。

2011年8月18日木曜日

小学生と交流 ☆今日も元気です♪

 ※ アップ、ネット環境の調子が悪かったのか、遅くなってしまいました。お待たせしました。

 今日は、ハミルトン -2~12℃の予想。昨日と同じく、昼間は暖かいです。午前中は、NZのスポーツについて学習しました。ラグビーは、間もなくワールドカップが行われるので、とても盛り上がっています。NZのナショナルチームである、オールブラックスが試合の前に踊るというマオリの民族舞踊「ハカ」の音楽を流してもらいました。生徒はすぐに「ハカです!」と答えていました。
 そして、19日に行う「さよならパーティ」の招待状、サンキューカードを作成しました。お世話になったホストファミリーへ、丁寧に文を書き、リボンやハートなどの折り紙などで飾って、かわいく出来上がりました。
 午後は、小学生との交流です。外でのネットボールを楽しんだ後(バスケットボールに似たスポーツで、女子のスポーツ)、高学年の教室に入って、折り紙や、おはじきをして遊びました。鶴やコアラなど、一生懸命教えていました。おはじきのゲームも楽しんでいました。
 一方、早川団長は、5歳児の教室で授業をされました。年長さんという年齢なので、数字クイズや、あやとりの芸、コイン回し、万華鏡・・・など、子ども達は歓声をあげて盛り上がっていました。担任の先生からは、3,3,7拍子ならぬ、4,4,4拍子を教えていただきました。





 

2011年8月17日水曜日

マオリ文化を学ぶ

 昼間は日差しが暖かくなってきました。今日は「MAORI CULTURE」の学習です。午前中は、机上の学習で、MAORIの人々の生活やアイテムなどについて学びました。いつも教えていただいているMisty先生の代わりに、Colin Telford 先生が授業をしてくださいました。(上の写真)
 授業が終わって、ランチタイムには、近くのお店まで歩いて行って、お菓子を買ったり、お寿司の小さいパックを買ったりする生徒もいました。とり肉が乗っているお寿司もありました。ちなみに、お寿司のご飯は味が薄いようです。


 午後は、ゲストティーチャーのMargaret Mecchia 先生が、ハラキキ(フラックス)という大きな葉を使い、マオリの工芸品を教えてくださいました。この葉は、バッグになったり、衣類を作ることができたりするそうです。ハラキキを細くして、編みこんでいくと素敵な工芸品が完成!熱心に取り組みました。

2011年8月16日火曜日

NZの食物を学ぶ

 昨日は野外の活動でしたので、かぜをひいていないか心配していましたが、全員元気に登校しました。
 今日は「NZの食物を学ぶ」ということで、スーパーの広告を見て、冷凍食品や缶詰等の表現を学んだり、食物の絵を見て、肉や野菜、果物、その他に分類したりする活動から始まりました。次にAーZ of food のクイズです。アルファベット順に、Apple、Banana・・・のように、食物を入れていきます。H、Q、U、V,X,Y、Zについては、モーニングティータイム中の課題、ということになって、小学生に尋ねて、答えを見つけることになりました。休み時間の間に必死で聞いて回っていました。



 午後はクッキングです。スィートコーンケーキを作りました。パンケーキの様なもので、小麦粉と卵、クリーム状のスィートコーンなどを混ぜ、油をひいたフライパンで焼いていました。ランチを食べてすぐでしたが、みんなおいしくいただいていました。

2011年8月15日月曜日

「LAKEWOOD」ロッジで活動

 今日は朝からニュースで、NZの降雪について報道しています。ここハミルトンでは、雪こそ降りませんでしたが、NZに来てから一番寒い日になりました。気温は3℃~8℃くらいです。
 休日を各家庭で過ごした生徒達、朝集合した教室では、「ショッピングに行ったよ」「教会に行ったよ」「NZの国家を歌ってもらった」「子どもに日本語を教えてあげた」・・・など、会話がはずんでいました。Misty先生の健康観察の時も全員「元気です!(もちろん英語で)」と答えていました。
 貸切バスで約1時間、「LAKEWOOD」に着くと、まず乗馬体験をしました。恐る恐る乗りましたが、誘導に従い、手綱を取ってうまく乗ることができました。2グループに分かれて、リレーのように競い合いました。誘導してくださる方が、陽気なかけ声をかけてくださり、とても楽しく乗馬体験ができました。次は、カヤック、これは小学生の時に長井浜で体験ずみなので、池の上をすいすいと漕いでいました。最後に、「フライングフォックス」です。ターザンのように、ワイヤーに取り付けられた滑車にぶら下がって移動する体験です。見ているほどスリリングではなく、楽しかった様で、一人3回は体験をしました。



 ランチはBBQ、大きなソーセージやマカロニサラダ、野菜のサラダ、ニンジンスティック、バターつき食パンを食べ、おかわりをする生徒もいました。自然の中で、動物とふれあい、活動をたくさん行ったので、おいしくいただけたようでした。
 今日の宿題は、日記(英語3文と日本語日記の2バージョン)だけです。ホストファミリーの家に帰宅したら暖かくして、かぜをひかないよう健康管理をしっかりして、明日も元気に登校できるよう願っています。

 

2011年8月12日金曜日

公園のオープンニングセレモニー

 午前は、NZの教育制度について学習しました。小学校には5歳~10歳までの児童が在学しています。モーニングティータイム(休み時間)には、おやつを食べ終わると児童達と、遊具で遊んだり、手をつないだりして一緒に過ごしています。引率の私に、「○○(本校生徒)と遊んだよ」と声をかけてくれる児童もいますので、生徒達が積極的に関わっている甲斐あり、名前も覚えられているのだな、とびっくりしました。今日は、Misty先生の愛息セバスチャン君(9歳)も学習に参加していて、人懐っこく生徒たちと活動していました。
 午後は、学校近くの公園のオープニングセレモニーの見学に行きました。式典があり、小学生児童が、マオリの踊りと歌でお祝いをしていました。その美しい歌声に聞き入っていました。式典にはNZの新聞社が取材に来ており、「日本のおおい町から研修に・・・」ということもメモされている様子でした。

 今日から週末に入り、土日はそれぞれの家庭の過ごし方があることでしょう。月曜日は、バーベキューランチがあるので、そのための支払い7$をおつりなしで持ってくるように指示がでています。この土日に買い物をするなどして、コインをきっちり作らなければなりません。
 2日間、派遣団員とは会えませんが、それぞれ毎日頑張ってコミュニュケーションをとっている様子が伺えますので、月曜日には元気な顔が見られることと思います。頑張れGirls!

2011年8月11日木曜日

ハミルトン動物園


 夜中から雨が激しく降っていたので、今日の動物園行きは博物館行きに変更になるはずでしたが、そこは天候の変わりやすいNZ、だんだんと晴れてきて、生徒の希望通り、HAMILTON ZOOに行きました。午前中に動物についての英語を学習し、今日もワークシート持参の見学です。ワークシートに書かれている動物を見つけ、その特徴を簡単に英文と絵で書く、という課題が出され、全員頑張って歩き回っていました。もちろん今夜も宿題が出されています。Animal quiz です。動物に関することを、ホストファミリーに質問してみる宿題もあります。本当によく考えられたプログラムだと、感心しています。(写真はOstrich)
 動物園に行くバスの中で、生徒とMisty先生が楽しそうに会話をしていて、こちらも感心。Misty先生は、いつも元気はつらつ、表情豊かに温かく指導してくださっていて、見ている方まで楽しくなってきます。